研究

潜水士免許

法令で潜水業務については,潜水士免許を受けたものでなければ就かせてはならない,と決められています。ここでいう潜水業務とは,「潜水器を用い,かつ,空気圧縮機もしくは手押しポンプによる送気またはボンベからの給気をうけて,水中において行う業務(…

フィンストラップの交換

水深1.5M以下の浅場での調査・採集がメインといってもフィンは必需品です.学生の頃(15年以上前)最初に購入したフィンは一昨年ストラップがちぎれてしまい,そのときに新しいものを購入しました.しかし,この古いものの方が僅かに小型で軽い.飛行機や船…

有料ビーチの裏側で

O島の東側の某島(橋で繋がっているので車で行ける)に行ってきました. 橋を渡って西側はそこそこ有名なビーチで,白いビキニを着たお姉さんたちがピースして写真を撮り合ってましたが,我々は島の東側へ.駐車場も,トイレも,シャワーも無いですが泳いで…

北部にて

一昨日の日曜日,北部の某所で調査・採集を行いました.きちんと許可を得た上で科学の発展の為とはいえ,生きものを穫っているところをあまり見られたくないので,本当は休日には採集をしたくないのですが,台風9号が近づいていて海が荒れる前に行かなければ…

納得いかないねぇ.

やってもいない「コントロール実験」のデータを使い回してデータのねつ造をした教授を懲戒解雇処分にしたのに,和解して復職ってどういうこと? 論文取り下げてもマルゴウいけるのかな? 大学の信用問題だよ.http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06…

(本業の)HP作ってみた

思い立ってから一ヶ月以上経ってしまったのですが,なんとか本業の方のHPを作ってみました. 無料のHPなので広告入り,さらにHP作成ソフトなどとというものはないので,html で一文字ずつ入力してみました.勉強になりましたが,これ以上凝ったものはまだ無…

学会とフットボールのある生活

この週末,とっても充実してました. まず土曜日,沖縄生物学会と日本動物分類学会の合同大会に参加.第一著者としての発表がないというお気楽さも手伝い,いろいろと勉強になり楽しいひとときでした. 夜は那覇にある,FOOTBALL CAFE CAMP NOU(フットボール…

満月なので..

今日は満月です.ということで,大潮ですので採集に行きました.今日は泳がずに干潟を歩いてヤドカリ採集.3種類くらいが優占しているのですが、その中で1種類だけ,目的のヤドカリの入っている貝殻を選んで行きます. 貝本体が入っていたらもちろんダメ.…

グッピー採集@大山

日差しを受ければ暖かいけれど,湿度の低い冬のような南の島です. 今日は4月からの学生実験の教材用のグッピーを採りに行きました.わき水の近くで網を掬うと,あっという間に採集完了でした. こんなにあっさりと外来種が捕まえられていいのだろうか(い…

海へ行った

あまり南の島では見られないのですが,ここのところ「寒の戻り」で北風が強くグズついた,天気が悪い日が続いていました.しかし,毎月行なっている採集は行かなくてはならず,毎日風予報と天気予報を眺めて,今日だけ条件が良かったので海に行ってきました…

ほっとした日〜論文受理

先週末に送り返した論文,雑誌の編集者から受理のメールが届きました.嬉しく,そしてホッとしました. そして,今日の夕方には学内の池から緩歩動物(クマムシ)を見つけ,皆で大騒ぎして動画を撮影しました.あんなところにもいるんだねえ.

採集〜海で泳いだ

定期採集12月分をこなす為,海に行きました. 明け方大雨でどうなるかと思いましたが,天気予報通り昼から晴れ,海況も冬場とは思えないほどベタ凪で,無事ミッション完了.水温は22.5℃でした(水深1-1.5mの礁池). 今日は,先週初めての第一著者としての原…

日本甲殻類学会

みなみの島の今日の天気はひどい雨です.しかし,昨日の午後から「日本甲殻類学会」が大学で開催されており,本日ちょこっと参加してきました.もちろん,きちんと参加料は払いましたヨ.だって,お手伝いの学生にバイト代も出せないようなギリギリの運営だ…

冬の海は透明度が高い

新月が近いということで,定期採集11月分をこなすべく海に行ってまいりました. 寒さをかなり覚悟していましたが,水温25.5度で風も強くなく,流れもなく,想像以上に楽に採集できました.先月ぐらいから海中は透明度が高くなり,写真にはいいコンディション…

勉強は楽しい

研究費の申請書を書く為にいろいろと論文を読んだり,教科書をみたり勉強していてとても楽しいです.知らなかった知識を得て頭の中で整理されて行く過程は,実験をするのと同じくらい充実してます. 今日は昔の論文(1921年)の論文を見なくてはならなかった…

定期採集

10月分の採集に行ってきました.とてもよい天気で,波も流れも無く透明度も上がっていました. しかし気温は30度でしたが,水温は26度まで下がっていました.ラッシュガード2枚重ねでは水に入って1時間くらいで寒くなってきてしまい,最後は震えが来るほどで…

エチゼンクラゲ

研究集会最終日は午前中にいくつか話題提供があり,午後はエクスカーションや帰路につく人など流れ解散でした.(さっきから,最終日は「採集日」,流れ解散は流れ「海産」と変換され,これではこのPC userの日常がとバレますね.)私も,この夏片手間で進め…

楽しいひととき〜研究集会

紹介者がいないと入れない(今やミクシィより入会が難しい(笑))NCBの集いに参加中.昨日は一日中,クラゲやら,深海の生物やら,イソギンチャクやらの楽しい話題に心ほかほか.いろんな水族館の方の話しも聞けて楽しかったです. 今晩は灯火採集にご一緒さ…

飲み会

カテゴリーが「研究」なのにタイトルは飲み会.今晩からかなりマニアックな研究集会が南の島の大学で開催されます.旧知の方や初めての方,楽しい集いになればよいですが. 先週の動物学会ほど学問的には期待できませんが,人的ネットワークを広げ,視野を広…

学会発表完了

発表中の事故も無く,無事終わりました. 今回発表した内容について,致命的な指摘は受けなかったので,このままちゃっちゃと書き上げて早く投稿しなければ. 学会は楽しいです.久しぶりにいろんな方に会い,他の方の研究に刺激を受け,悩み,結局は自分の…

有名人とご対面?

ヒドロ虫類(刺胞動物門ヒドロ虫綱)の分類の本を読んでます(それ自体がかなりマニアックだけど.日本のアマゾンさんでは扱ってなかったので,イギリスの海外にも発送してくれるbook storeで注文して手に入れました.) Lamarck(ラマルク)とかHeacke(ヘ…

研究者のおしごと

研究者のお仕事は主に,実験と,論文書きと,ポジションや資金獲得の為の書類書きです.どれが一番楽しいか. どれも,それだけでは辛いです.実験(作業)は楽しいけど,そればかりが続けばしんどくなります.資金獲得の為の書類書きは辛いけど,夢が広がっ…

顔検出機能〜Optio W90

9月のノルマ『その2』を果たしにキャンパスから1時間弱の某所へ行ってきました. 夏は水温が高いので作業は楽ですが,透明度は低いです.それでも,新調したカメラに慣れる為にも,ノルマ達成後写真撮影に取り組んでみました. 水深1mほどの礁池ですが,オ…

南の島は晴れ〜海へ行く

9月のノルマ(定期採集),『その1』をこなすべく北部の某所へ行ってきました.大学生や,就学前の子供のいる家族が,飛行機代や宿泊費が真夏よりは安くなった南の島へ来るシーズンとあり,観光客が多かったです. 本日,素晴らしい天気で目的の採集もスム…

研究者の責任

図書館に古い論文のコピー取りに行ったら,同じ号に今扱っている生きものが扱われている論文を見つけました. いわゆる動物相の報告なんだけど, 「XXの一種が△△の一種の上にいました.これについては,◯◯先生がここ数年学生さんと研究しているので,もうす…

Office~Word~はキライ

MacとOfficeの相性が悪いのか,Wordが使いにくいのか,とにかくWordでドキュメントを作るのはイライラするんですよね. フォーマット指定の書類なんか,ちょっとフォントを変えたり,サイズを変えると枠が全部ずれちゃったりしてさ. windowsならもっと使い…

Optio w90 

研究用にデジカメを持っていますが,私の場合最近被写体が小さいもの(体長1cm程度)が多いので,とにかくマクロに強いのが第一基準です.これまではOptio W30を使っていましたがここらで新しくしようと後継機種であるOptio w90を購入しました., 陸上での…

見えないものは苦手

一応理系ですが,数学・物理は苦手です.というよりも,見えないものは苦手です.野外に出て採集した標本の大きさや卵の数を数えたり,組織切片で構造を観察するのは大好きですが,すり潰して測定した値をグラフにしたり,それらの統計処理を行なうのは苦手…

夏の発表会終了

本日は,9月卒業の修士課程の発表会でした(6人中5人は留学生なので英語で発表).先週金曜日は,博士課程の発表会でした(これも6人中5人は英語). 異なる分野の話を聞くのは勉強になります.が,気を抜くと(英語なので)舟を漕ぎだしそうになってし…

野外へ

やっと今月の採集に行ってきました. 着替えてからふと温度計をみると47℃を示していました.日中(12時半頃),アスファルト付近はそんなに暑いんですね.真っ昼間のベビーカーでの外出や犬の散歩はやめた方がいいですね. 温度計が50℃までなので,割れないか…